Linkの断捨離サポート

すっかり市民権を得た「断捨離」
ウィキペディアでは、不要なものを減らし、生活に調和をもたらそうという思想(山下英子氏の著書より)とされています。
本当に必要なもの、大好きなものに囲まれて、毎日スッキリと気持ち良く過ごしたいものですね。
一方で日本では昔から「もったいない」という観念、考え方があります。
まだ使えるのに・・・
いいものなのに・・・
思い入れもあって・・・
しかし、「捨てられない」ことが重荷となり、ストレスとなって、心身に悪影響を及ぼしてしまうことも多々あります。
そこで「もったいないから、誰かに使ってほしい」「受け継いでほしい」というスタンスの方が増えています。
一般の方同士でも、スマートフォン一つで売買契約が出来てしまう時代です。
「誰かが要らないものは、誰かが必要としているもの」という考え方、とても素敵なものですよね。
プロの査定や評価を知りたい方へ

ところで、
「売りたい人、買いたい人がネット上で相対で取引出来るなら、
実店舗(買取店や質屋)の出る幕なんてないのでは?」
時々、そういったご意見をいただきます。
しかし、高額な宝石、貴金属などを顔の見えないネット上でやり取りすること自体を不安に思うお客さまも多くいらっしゃるのが現状です。
そこで、「プロの査定や、評価が聞きたい」という方が増えています。
当店では、
「はじめてなので緊張する」
「誰かに見られたくない」
「親を連れて行きたい」
「たくさん見積もってほしい」
そんなお客さまのために、個室の用意がございます。特に年配のお客さまからご好評いただいております。
当店は女性スタッフもおりますので、女性のお客さまにも安心してご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。